カテゴリー: 本の棚ブログ

ビル・ゲイツ: 世界一の大富豪が2016年の夏におすすめの本を5冊 (三木谷浩史 他著 「競争力」など)

(c) The GatesNotes

ビル・ゲイツ は誰もが知る世界一の大富豪です。米国ワシントン州シアトル在住の彼は、1年の内の9ヶ月を雨と曇り空で過ごします。そんな彼も、他の住人と同様にワクワクする夏の到来を楽しみにしています。彼が2016年夏におすすめ本の5冊をお届けします。

ビル・ゲイツ: おすすめ本5冊とは?

私自身もこの地で大学時代のご年間を過ごし、その後も公私にわたって幾度となく訪れた経験があります。多くの日本人がシアトルを訪れていますが、一度でもそこに住んだ人であれば、昼が長くカラッとした夏の天候を心待ちにしているのが容易に想像できます。

この時期に読書三昧するのは、何にもかえがたいほどの至高の時間です。そんな読書のために、元マイクロソフトCEOのビル・ゲイツが5冊の本をおすすめしています。(5 Books to Read This Summer)その中には、日本に向けたメッセージと1冊の日本人による本が含まれています。

ビル・ゲイツ氏本人が登場するユーモラスな動画でも解説しているので、こちらも楽しみたいですね。


5 Books to Read This Summer by Bill Gates

(動画を再生中にマウスポインタを画面右下に合わせれば、「字幕」や「設定」ボタンが表示されます。ここからYouTubeの「自動翻訳」などを試してみるのも一興です。あまり期待しないほうが良さそうですが・・・。)

残念なことに、5冊の内の3冊は日本語訳が現時点では世に出ていないようです。英語に堪能な方、あるいはチャレンジ精神旺盛な方は、原文に挑戦してみてはいかがでしょうか。

電子書籍であれば、Kindleリーダーアプリなどでは無料の「電子辞書」がついてくることに加えて、Wikipediaや重要な用語や人物は「X-Ray」と呼ばれる索引と解説の機能が洋書の読書をより簡単で楽しくしてくれます。

また、洋書をダウンロードすると「WordWise」機能がダウンロードされ自動的に立ち上がります。これは、AmazonのKindleストアのクラウドサービスがよく調べられる英単語をリストアップし、その意味を日本語のルビのように行間に振ってくれるものです。

仕事やTOEICなどで英語に慣れている人であれば、ぜひ試してはいかがでしょう。優れた本を読むだけではなく、英語力を格段にアップすることができます。また、海外の仕事相手や同僚と共有すれば、共通する話題が盛り上がり、ご自分の仕事にも役立ちそうです。

1、Seveneves, by Neal Stephenson

Seveneves: A Novel Kindle版: Neal Stephenson

(邦訳なし)

サイエンス・フィクション。これはビル・ゲイツが友人から薦められた1冊ですが、かなり気に入ったようです。(The Day the Moon Blew Up

この小説は月が爆発するシーンから始まります。爆発による月からの隕石の落下によって人類の滅亡が間近となり、地球の大気圏外の軌道に打ち上げられた宇宙ステーチョンへの移住が始まるという展開です。

ニール・スティーブンソンもまたシアトルの住人ですが、彼のテクノロジーの詳細はよくつめられていて、ビル・ゲイツ本人も感心しています。

2、How Not to be Wrong, by Jordan Ellenberg

データを正しく見るための数学的思考 数学の言葉で世界を見る
ジョーダン エレンバーグ、 松浦 俊輔

データを正しく見るための数学的思考 数学の言葉で世界を見る
ジョーダン エレンバーグ、 松浦 俊輔

ビル・ゲイツ本人が数学の熱狂的なファンであることは想像するに容易です。そんな彼がこれはと気に入ったのがこの本です。(How Math Secretly Affects Your Life

数学者でありライターでもあるエレンバーグは、私たちが全く知ることなく生活に数学が動いていることを解説しています。例えば、公的なギャンブルである宝くじに数学がどのように使われているかを、難しい話題ながらも読者を突き放すことなく解説していきます。

本書はユーモラスで軽快なタッチで読み進むことができます。各章の最後では、具体的な例をさらに展開するとどうなるか、そして実際の生活の問題を解く可能性について言及していきます。

ジョーダン・エレンバーグによれば、「数学は必然的に我々の生活に組み込まれている」ということです。そして、私たちの回りは常に数学に囲まれているというのです。

3、The Vital Question, by Nick Lane

(邦訳なし)

The Vital Question: Why is life the way it is? Kindle版: Nick Lane

ビル・ゲイツ自身がこの著作で衝撃を受けたようです。彼をによれば、ニック・レーンは多くの人に知られるべき思想家であり、彼のエネルギーの考え方を理解すべきと説いています。(This Biology Book Blew Me Away

ニック・レーンは、「生物学にはブラックホールが存在する」として、生物学におけるエネルギーが果たす役割を理解するべきだとときます。

さらには、生命の起源と進化の理解はこれまで間違っていたこと、そして生命とエネルギーミトコンドリア関係の理解は、ガンと栄養素などの理解に役立つだろうとしています。

非常にテクニカルな本ですが、生物学関連に理解のある人であれば、興味深い知見が得られるだろうと言っています。

4、The Power to Compete, by Ryoichi Mikitani and Hiroshi Mikitani

競争力 Kindle版
三木谷浩史, 三木谷良一

競争力 Kindle版: 三木谷浩史, 三木谷良一

人知れず禅に魅了されていた故スティーブ・ジョブス氏をはじめ、日本に愛着を感じているビジネスマンは数知れません。ビル・ゲイツ本人も親日家であることを認めています。(Can Japan Come Back?

ビル・ゲイツは、日本の奇跡的な急成長と1980年代の巨大企業が中国や韓国の前に斜陽産業となったのかを心配しています。そして、日本は復活するのかどうかと疑問を投げかけます。

本書は、父三木谷良一と楽天を率いる息子である三木谷浩史の親子対談のかたちで語られています。(三木谷良一氏は2013年に亡くなっています。)

ビル・ゲイツを魅了する日本。彼は三木谷氏のすべての考え方には賛成していませんが、この国を立ち直らせるための多くのヒントが語られているとしてます。

海外の多くの親日家が日本の行く末を杞憂する中、私達自身がもう一度考えてみるべきなのかもしれません。

5、Sapiens: A Brief History of Humankind, by Noah Yuval Harari

(邦訳なし)

Sapiens: A Brief History of Humankind Kindle版: Yuval Noah Harari

本書は、ビル・ゲイツの妻メリンダが出かけたバカンスの夕食の時間に2人の間で議論を巻き起こした著作です。(How Did Humans Get Smart?

ノア・ユーバル・ハラリは、この本の中で400ページで人類の全歴史を説明するというチャレンジを展開しています。ホモ・サピエンスは「賢い人」という意味ですが、なぜ、70,000年人間の歴史の中で建材のような知能を得るまでになったのかを探ります。

10万年前には、多くのサピエンス種が存在していた中、少数の親近だけで生活する種は多数が共通の知識や知恵を共有して行動できるホモ・サピエンスによって滅ぼされ、結果として最も優秀なホモ・サピエンスが人類として生き残り進化していったというのです。

彼はまた、人工知能、遺伝子工学、その他のテクノロジーが人類の未来をどう変えるかにも言及しています。人類が農業を手に入れた以前の世界のほうが幸福だったという点など、一部の考え方には反対していますが、種の歴史と未来について深い知見が得られる点についておすすめしています。

 

いかがでしたか?この本をお読みになってどのような感想を持っていますか?電子書籍の窓は格安や無料のキンドル本を見つけるだけではなく、ご自分が本を読んだ感想を共有できる場でもあります。みんなの読書感想文が集まれば、思いもよらなかったような読書体験ができるに違いありません。

是非、下の感想欄にあなたの読書感想文をお寄せ下さい。

シェア