• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

本の棚

: セカンドブレイン(第2の脳)とAI時代の読書術であなたのアウトプットが覚醒する!

ホーム » 読者の広場 » 作家オンステージ: 本の棚が今注目の作家を紹介します。

作家オンステージ: 本の棚が今注目の作家を紹介します。

愛のうそまこと (5) 恋心編 (大人の恋愛ストーリー)

2019年3月4日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

愛のうそまこと 恋心編 平野悠

愛のうそまこと (5) 恋心編

※ 「著者オンステージ」は「作家オンステージ」にタイトルを変更いたしました。

今回は、最新リリース間近(2019年3月9日予定)の『愛のうそまこと』最新作の恋心編をご紹介します。 続きを読む… about 愛のうそまこと (5) 恋心編 (大人の恋愛ストーリー)

カテゴリー: 作家オンステージ

愛のうそまこと (4) 復活編 平野 悠 (大人の恋愛ストーリー)

2019年2月17日 By 平野悠 この記事にコメントを残す

愛のうそまこと (4) 復活編 平野 悠

愛のうそまこと (4) 復活編 平野 悠 (大人の恋愛ストーリー)

※ 多くの方々からのご意見を反映し、「著者オンステージ」は「作家オンステージ」にタイトルを変更いたしました。

作家オンステージては、本の棚が一押しに応援する新進気鋭の作家さんをご紹介しています。今回は、『愛のうそまこと』シリーズを書かれている平野 悠さんの最新刊の『愛のうそまこと 北新地復活編』をご紹介します。 続きを読む… about 愛のうそまこと (4) 復活編 平野 悠 (大人の恋愛ストーリー)

カテゴリー: 作家オンステージ

原田 修明: ティアマリア・エステミロワ

2018年9月4日 By 原田修明 この記事にコメントを残す

原田 修明: ティアマリア・エステミロワ

原田 修明: ティアマリア・エステミロワ 今回、著者オンステージがご紹介するのはファンタジーからプチ・アダルトまでをカバーする作家、原田修明さんです。

原田さんは、7年前から本格的に執筆を始め数々のコンクールにも参加、次々と受賞を重ねてきている新進気鋭の作家さんです。

代表作はティアマリア・エステミロワ。

現在、シリーズの4作まで進んでいますが、第一巻から引き込まれる内容です。

一体どんな作品?

このまま読み進んでください。(大山) 続きを読む… about 原田 修明: ティアマリア・エステミロワ

カテゴリー: 作家オンステージ

かずさん: あなたにとって「青春」とは何ですか? 心に残る名言30

2018年8月24日 By かずさん この記事にコメントを残す

かずさん: あなたにとって「青春」とは何ですか? 心に残る名言30

かずさん: あなたにとって「青春」とは何ですか? 心に残る名言30 「著者オンステージ」今回は、「かずさん」こと原田 一男さんをご紹介します。

かずさんは、長年勤めたIT関連会社でシステム開発や経営をされた後、シニア族として執筆活動されています。

「あなたにとって「青春」とは何ですか? 心に残る名言30」を始め、いくつものシリーズを公開されています。

ジャンルとしては、名言集や写真集といったほうが分かりやすいと思います。

Kindle Unlimitedに全て登録されているため、時間が空いたときなど、気軽に手にしてそれぞれのテーマの情景や名言を巡って見るのも良いかもしれません。(大山) 続きを読む… about かずさん: あなたにとって「青春」とは何ですか? 心に残る名言30

カテゴリー: 作家オンステージ

幸田 玲: 夏のかけら – ストーリー・ビハインド・ストーリー

2018年8月22日 By 幸田玲 この記事にコメントを残す

幸田 玲: 夏のかけら – ストーリー・ビハインド・ストーリー 著者オンステージ期待の作家として、幸田 玲さんをご紹介します。

幸田さんは、インディー作家として数々の小説投稿サイトで果敢に活躍されています。

作品累計で60万PV達成し、2017年10月~翌年3月末まで、「Kindleストア : Prime Reading : 小説・評論」部門に『夏のかけら』が選ばれ、掲載されました。

今回は、その『夏のかけら』の裏側のストーリーを語っていただきました。

この機会に手にとって見てください。 続きを読む… about 幸田 玲: 夏のかけら – ストーリー・ビハインド・ストーリー

カテゴリー: 作家オンステージ

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

[convertkit form=1440439]
follow us in feedly

セカンドブレイン

2022 音声配信サミット

AI時代の読書術

AI時代の読書術

人気トピック

Evernote読書術: 超速でデジタル読書ノートを作り力強くアウトプットする

「知的生産の技術」とセカンドブレイン

「知的生産の技術」とセカンドブレイン

情報過多の時代は「知識アプリX習慣」で人生が変わる

情報過多の時代は「知識アプリX習慣」で人生が変わる

今注目の裏ストーリー

最も読まれている記事

【2018年版】徹底比較 : 紙の本 vs 電子書籍 – どちらが読書に向いている?
Kindle ハイライト: Kindle本の上級者が使ってブッチギリの差をつけている「ハイライトとメモ」のスマート活用術とは?
スマホで読書: 無料Kindle本を簡単に思う存分読む方法
Kindle Unlimited 徹底分析: Kindle愛読家が知っておくべき12の重要な事実【Update版】
電子書籍を読むには 徹底比較: 電子書籍を読むには - スマホ、iPad、Android、Kindleの違い

最新情報をフォローする

最新情報をフォローする

最近の投稿: 本の棚

究極のナレッジマネジメント: 全ての読書を一生涯の金の卵に変える

DX時代のプロジェクト管理: 知識管理でプロジェクトを2倍速化する法則

3倍速文章術: 考えるスピードでアウトプットする

深層読書術: ディープラーニングで読書にブレークスルーを起こす

読んだら忘れてよい読書のすすめ

©2018 本の棚・プライバシー・利用規約・コンタクト

本の棚
  • セカンドブレイン
  • AI時代の読書術
  • 本の棚ブログ
  • 無料購読
Like
Follow