• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

本の棚

: セカンドブレイン(第2の脳)とAI時代の読書術であなたのアウトプットが覚醒する!

ホーム » 著者の広場 » 作家ブログ: ベストセラーへの道

作家ブログ: ベストセラーへの道

大型書店とAmazonの関係: 大型書店を知ればAmazonでベストセラーになる?

2019年8月17日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

大型書店とAmazonの関係: 大型書店を知ればAmazonでベストセラーになる?

大型書店とAmazonの関係: 大型書店を知ればAmazonでベストセラーになる?

この記事では、大型書店とAmazonの意外な関係に気づいたことで、Amazonで本が売れる理由を発見しました

その後、この関係をうまく利用することで、普通の作家がAmazonベストセラーとなっていった理由を探ります。 続きを読む… about 大型書店とAmazonの関係: 大型書店を知ればAmazonでベストセラーになる?

カテゴリー: 著者ブログ

やらかしてしまいました・・・。

2019年8月12日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

やらかしてしまいました・・・。
やらかしてしまいました・・・。

本の棚の大山です。

お盆休みの真っ只中、みなさんそれぞれの場所でこのメールをお読みのことと思います。

ついにやってしまいました。 続きを読む… about やらかしてしまいました・・・。

カテゴリー: 著者ブログ

Amazonの販促: Amazonを味方につけて本の販売を激増させる方法

2019年8月8日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

Amazonの販促: Amazonを味方につけて本の販売を激増させる方法
Amazonの販促: Amazonを味方につけて本の販売を激増させる方法

Amazonは時々変なことをします。

それは、無料キャンペーンなどをするときに特に現れます。

しかし、これは短期間の効果しかありません。

この記事では、どうしたらAmazonを味方につけて本の販売を激増させることができるか、その謎を解くライブ動画セミナーをご紹介します。 続きを読む… about Amazonの販促: Amazonを味方につけて本の販売を激増させる方法

カテゴリー: 著者ブログ

突然のベストセラー が生んだ悲劇とは?そこから再起のストーリー・・・。

2019年8月7日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

突然のベストセラーが生んだ悲劇とは?そこから再起のストーリー・・・。
突然のベストセラー が生んだ悲劇とは?そこから再起のストーリー・・・。

本日は私自身のストーリーを少しお話させてください。

私は長年の外資系サラリーマン生活とベンチャー企業のハードワークの後、比較的時間が自由になりました。

その直後のあるきっかけで、7年ほど前にブームになった電子書籍に魅せられました。

そしてKindleを手に入れることで、小学生の頃の読書三昧の生活を取り戻すことができました。

そんなあるとき、この素晴らしい読書体験の世界の中で、自分自身の本をAmazonで出版して試してみたいと呆然と思うようになっていきました。

その後、あるときから猛然と本を書くことに熱中したのです。 続きを読む… about 突然のベストセラー が生んだ悲劇とは?そこから再起のストーリー・・・。

カテゴリー: 著者ブログ

本の広告と販売促進: 紙の書籍を驚くほどたくさん売る方法

2018年12月23日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

本の広告と販売促進: 紙の書籍を驚くほどたくさん売る方法

本の広告と販売促進: 紙の書籍を驚くほどたくさん売る方法

AmazonのKindleストアや楽天のKoboが始まった以降、ここ数年でだれでもが本を出版してオンライン書店で販売することは比較的容易にできるようになりました。

しかしその一方で、ただ本を出版しただけでは、オンライン書店で何十万冊とならぶ本の中で多くの読者へ届けることは簡単ではありません。

では、個人として本を出版している場合、自分自身の本の広告と販売促進をどのように考え進めていけば本の販売数を驚くほど伸ばし、その結果としてベストセラーへと結びつけていくことができるのでしょう。

「本の広告と販売促進」と題し、シリーズでお届けしていきます。 続きを読む… about 本の広告と販売促進: 紙の書籍を驚くほどたくさん売る方法

カテゴリー: 著者ブログ

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • 次のページへ 4
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

[convertkit form=1440439]
follow us in feedly

セカンドブレイン

2022 音声配信サミット

AI時代の読書術

AI時代の読書術

人気トピック

Evernote読書術: 超速でデジタル読書ノートを作り力強くアウトプットする

「知的生産の技術」とセカンドブレイン

「知的生産の技術」とセカンドブレイン

情報過多の時代は「知識アプリX習慣」で人生が変わる

情報過多の時代は「知識アプリX習慣」で人生が変わる

今注目の裏ストーリー

最も読まれている記事

【2018年版】徹底比較 : 紙の本 vs 電子書籍 – どちらが読書に向いている?
Kindle ハイライト: Kindle本の上級者が使ってブッチギリの差をつけている「ハイライトとメモ」のスマート活用術とは?
スマホで読書: 無料Kindle本を簡単に思う存分読む方法
Kindle Unlimited 徹底分析: Kindle愛読家が知っておくべき12の重要な事実【Update版】
電子書籍を読むには 徹底比較: 電子書籍を読むには - スマホ、iPad、Android、Kindleの違い

最新情報をフォローする

最新情報をフォローする

最近の投稿: 本の棚

究極のナレッジマネジメント: 全ての読書を一生涯の金の卵に変える

DX時代のプロジェクト管理: 知識管理でプロジェクトを2倍速化する法則

3倍速文章術: 考えるスピードでアウトプットする

深層読書術: ディープラーニングで読書にブレークスルーを起こす

読んだら忘れてよい読書のすすめ

©2018 本の棚・プライバシー・利用規約・コンタクト

本の棚
  • セカンドブレイン
  • AI時代の読書術
  • 本の棚ブログ
  • 無料購読
Like
Follow