• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

本の棚

: セカンドブレイン(第2の脳)とAI時代の読書術であなたのアウトプットが覚醒する!

Kindle Oasisは誰が買うべきか? 愛読家が今すぐ買うべき7つの理由

2016年5月8日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

Kindle Oasis は誰が買うべきか?今すぐ買うべき7つの理由

Kindle Oasis が電子書籍リーダーの最上位機種として登場しました。今までで最も軽く、小さく手に収まるカバー付きの秀逸な一品ですが、開始当初からその価格について議論の対象となっています。この記事では、なぜ、Kindle Oasisは「買い」なのか、その価値はどこにあるかを7つの観点から探ります。 続きを読む… about Kindle Oasisは誰が買うべきか? 愛読家が今すぐ買うべき7つの理由

カテゴリー: AI時代の読書術 タグ: 蔵書管理, 電子書籍を快適に読む, 電子書籍リーダー

読書におすすめのアプリとサービス: 厳選35 – 電子書籍と本の読書を別次元に進化させる方法

2016年4月29日 By 大山賢太郎 コメント数: 2

読書におすすめのアプリとサービス - 厳選35 大山賢太郎

本好きにとって読書の時間は、誰にも邪魔されたくない至高のひとときです。そんな読書マニアが泣いて喜ぶ「読書におすすめのアプリとサービス」を厳選してリストアップしました。今まで見逃していた驚きのアプリやサービスが続々登場します。隅々までチェックしてみてください。あなたの読書が別次元に進化します。 続きを読む… about 読書におすすめのアプリとサービス: 厳選35 – 電子書籍と本の読書を別次元に進化させる方法

カテゴリー: AI時代の読書術

Kindle 海外: なぜ、日本語Kindle本は海外から買えないのか?

2016年3月7日 By 大山賢太郎 コメント数: 2

Kindle 海外: なぜ、日本語Kindle本は海外から買えないのか?

この記事では、Kindle 海外 という2つの観点から、「Kindle本はなぜ海外から買えないのか」という海外に住む日本人にとっては、永遠とも思える謎を解き明かしていきます。

これには、おもに4つの理由があると考えられます。これを一つ一つ解き明かしながら、どうしたら海外から簡単に、しかも無料や割安で日本語のKindle本を手に入れ海外で読書三昧できるのか、その考え方やアプローチについても触れます。

続きを読む… about Kindle 海外: なぜ、日本語Kindle本は海外から買えないのか?

カテゴリー: AI時代の読書術

SMAP騒動に思う – 芸能人はなぜ干されるのか? SMAP騒動の裏側を理解する絶好の3冊とは?

2016年1月20日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

SMAP騒動に思う - 芸能人はなぜ干されるのか? SMAP騒動の裏側を理解する絶好の3冊とは?

SMAP騒動に思う – 芸能人はなぜ干されるのか? 2016年の新年早々、SMAP騒動が勃発しました。ここでは、お茶の間でぼんやりと見ているテレビ番組の裏側では何が動いているのか。世間という社会群像が見えてきます。この辺の裏事情を赤裸々に語る3冊の電子書籍をご紹介します。 続きを読む… about SMAP騒動に思う – 芸能人はなぜ干されるのか? SMAP騒動の裏側を理解する絶好の3冊とは?

カテゴリー: 著者ブログ

Amazonポイントを活用する − 『あっ、と驚くほど』Kindle本を激安価格で読む方法

2016年1月16日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

Amazonポイントを活用する − 『あっ、と驚くほど』Kindle本を激安価格で読む方法

Amazonポイントを活用する − Kindle本を激安価格で読む方法 − これまでに読書三昧のための快適で楽しい読書の方法を紹介してきました。今回は、Kindle本を格安で読むための、もう一つの視点をお届けしたいと思います。 続きを読む… about Amazonポイントを活用する − 『あっ、と驚くほど』Kindle本を激安価格で読む方法

カテゴリー: AI時代の読書術

スマホで読書: 無料Kindle本を簡単に思う存分読む方法

2015年10月4日 By 大山賢太郎 コメント数: 1

スマホで読書: 無料Kindle本を簡単に思う存分読む方法
photo by Sebastiaan ter Burg

スマホで読書: 最近、周りのほとんど人がスマホに乗り換えて何が一番変わったと思いますか?それは、(携帯会社に支払う料金は別として)無料で使えるアプリやサービスが圧倒的に増えたことです。本も例外ではありません。この記事では、スマホで読書 無料Kindle本を簡単に思う存分楽しむ方法 を解説します。

続きを読む… about スマホで読書: 無料Kindle本を簡単に思う存分読む方法

カテゴリー: AI時代の読書術 タグ: 無料・格安Kindle本, 電子書籍を快適に読む

Send-to-KindleとKindle無料アプリで自分の文書ファイルを読む方法

2015年9月8日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

Send-to-KindleとKindle無料アプリで自分の文書ファイルを読む方法

Kindle無料アプリは、電子書籍の読書に特化した機能を持つアプリです。読みやすさや様々な便利機能を自分の文書ファイルでも使って読みたいというニーズは少なからずあります。 このSend-to-Kindle機能を使えば、Kindle無料アプリで自分が所有する文書ファイルを読むことができます。

続きを読む… about Send-to-KindleとKindle無料アプリで自分の文書ファイルを読む方法

カテゴリー: AI時代の読書術

スマホでKindle読書三昧 – 4倍効果で頭がよくなるスマート読書術とは?

2015年9月7日 By 大山賢太郎 コメント数: 1

スマホでKindle読書三昧 - 4倍効果で頭がよくなるスマート読書術とは?
cc: smcde

スマホでKindle読書三昧 – 4倍効果で頭がよくなるスマート読書術とは?

今回の初版発行に先立ち、9月13日(日)まで初版発行記念として25%の割引価格で販売いたします。正式な販売開始から数日内で正規価格に移行します。

あなたは、スマホで読書を楽しんでいますか?

スマホなら、いつでも、どこでも、すぐに、安く、今まで少ない予算で何倍もの読書を楽しむことができます。何よりも、タブレット端末や専用のリーダーを購入する必要もありません。

Yahoo!やグノシーなどスマホのニュースアプリやブログ記事では物足りない。本格的な小説や知識を手に入れて思う存分に楽しみたいと思いませんか。

私はあるきっかけから、子供の頃の楽しい読書をとりもどし、本の中にのめり込む、”別世界のストーリー”にひたる”、自分自身が主人公”になれる時間を手に入れました。それは、「いつでもどこへでも持ち歩いて、できるかぎり長い時間、物語の世界に浸る」時間を見つけた、大きな発見でした。

そんな、だれにでも起こりうる、実際の読書体験を元にこの本は書かれました。

続きを読む… about スマホでKindle読書三昧 – 4倍効果で頭がよくなるスマート読書術とは?

カテゴリー: AI時代の読書術

ベストセラーKindle本が当たるコンテストに参加しませんか?

2015年5月25日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

ベストセラーKindle本が当たるコンテストに参加しませんか?

Kindle最新情報にご参加の方々へ

いつもありがとうございます。
電子書籍の窓、チーフエディターの大山賢太郎です。

今日はひとつお知らせがあります。現在、電子書籍の窓のFacebookページではコンテストを実施しています。20名様に拙著「Kindleで人生2度目の読書三昧:素晴らしい読書体験が手に入る!」が当たります。

参加方法は簡単です。

続きを読む… about ベストセラーKindle本が当たるコンテストに参加しませんか?

カテゴリー: 本の棚ブログ

Kindleストアの歩き方: 掘り出し物をショッピング!

2015年5月21日 By 大山賢太郎 この記事にコメントを残す

Kindleストアの歩き方: 掘り出し物をショッピング!

Kindleストアの歩き方: 掘り出し物をショッピング!

電子書籍の世界最大のオンライン書店であるKindleストアは、まるでおもちゃ箱のような世界です。30万冊以上の日本語Kindle本(その内の11万冊はコミック)に加え、330万冊以上の洋書Kindle本が揃い、常に新着情報やランキング、そして無料や割引キャンペーンがお祭り騒ぎのように展開しています。この記事では、いったいどのようにKindleストアで自分の読みたい本を一発で探すのか、画期的なKindleストアの使い方を解説します。

続きを読む… about Kindleストアの歩き方: 掘り出し物をショッピング!

カテゴリー: AI時代の読書術 タグ: ショッピング・キャンペーン

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 11
  • 次のページへ 12
  • 次のページへ 13
  • 次のページへ 14
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

[convertkit form=1440439]
follow us in feedly

セカンドブレイン

2022 音声配信サミット

AI時代の読書術

AI時代の読書術

人気トピック

Evernote読書術: 超速でデジタル読書ノートを作り力強くアウトプットする

「知的生産の技術」とセカンドブレイン

「知的生産の技術」とセカンドブレイン

情報過多の時代は「知識アプリX習慣」で人生が変わる

情報過多の時代は「知識アプリX習慣」で人生が変わる

今注目の裏ストーリー

最も読まれている記事

【2018年版】徹底比較 : 紙の本 vs 電子書籍 – どちらが読書に向いている?
Kindle ハイライト: Kindle本の上級者が使ってブッチギリの差をつけている「ハイライトとメモ」のスマート活用術とは?
スマホで読書: 無料Kindle本を簡単に思う存分読む方法
Kindle Unlimited 徹底分析: Kindle愛読家が知っておくべき12の重要な事実【Update版】
電子書籍を読むには 徹底比較: 電子書籍を読むには - スマホ、iPad、Android、Kindleの違い

最新情報をフォローする

最新情報をフォローする

最近の投稿: 本の棚

究極のナレッジマネジメント: 全ての読書を一生涯の金の卵に変える

DX時代のプロジェクト管理: 知識管理でプロジェクトを2倍速化する法則

3倍速文章術: 考えるスピードでアウトプットする

深層読書術: ディープラーニングで読書にブレークスルーを起こす

読んだら忘れてよい読書のすすめ

©2018 本の棚・プライバシー・利用規約・コンタクト

本の棚
  • セカンドブレイン
  • AI時代の読書術
  • 本の棚ブログ
  • 無料購読
Like
Follow